企業様や個人様のご依頼も承っております

 

 

 

◆食器やお茶のPRをしたい

→PR形態によりますが、一例として出店が決まっているイベントでの販促支援という形であれば、食空間コーディネーターまたは茶の専門家としてブース(現場)に立ちお客様に食器やお茶のご提案させていただくことも可能です(業務委託・応援)

また商品ディスプレイなども承りますのでコンセプト等をお知らせ下さい

今後はライブコマースなど新しい形を提案できないかを検討中しております

 

◆テーブルコーディネートについて相談したい

学びの目的や達成したい内容等を伺い、ご希望に沿う形で行います(福利厚生・教育研修)

個人の飲食店様も効果的な食器の導入のご相談やご提案をさせていただきます

中立的な立場から、洋食器・和食器、国内外メーカー問わず幅広くご提案することが可能です(コンサルティング)

もしお気に入りのものが見つかりましたら、該当のメーカー様をご紹介することも可能です

 

◆飲食店様のメニュー開発やコーディネートアレンジ

→可能な限り最短のスピード感でお手伝いができるようご提案努力をいたしますのでお気軽にご相談下さい

 

◆作家・作陶家様の視点から茶の淹れ方を学び作品に生かしたい

プライベートレッスンとしてサロンにお越しいただくか、オンラインによるリモート講義になります

できる限り伝わるようなレッスンをご提供できたらと思いますので、一度ご相談下さい

また歴史や文化の観点からどうしてこの素材や色形になったのか、意匠の出典・由来についても必要であれば盛り込みたいと思います

目的に合わせて個人レッスンとしてアレンジいたします

 

◆品質良いお茶を取り入れたい

→高級ホテルのレストラン様から小規模飲食店様、カフェのメニューに追加したい等、ご対応可能です

お茶の懸念である農薬などの検査もきちんとクリアしたものをご紹介いたします

ご相談のみでも可能ですし、実績のある他社をご紹介させていただくことも可能です

お茶の方向性が決まり、サンプルが必要な場合も真摯にご対応させていただきます(コンサルティング・お取引)

 

◆イベント参加の依頼

→テーブルコーディネートや茶席をセッティング、茶藝披露、ティーレクチャー、販売PR、コラボレーションのご依頼など

ご要望に応じて承りますので、お気軽にご相談下さい

 

◆チャリティー活動について

→お仕事の内容に応じて、ボランティアで承ることも可能です

地域交流や異文化交流、青少年文化活動など目的や趣旨などをご相談下さい

 

◆個人レッスンについて

 

→ご質問などお気軽にどうぞ

 

 

お仕事のご依頼・レッスンのご依頼は、お気軽にお問合せ下さい

 

ご質問のみでもお受けいたします

 

メモ: * は入力必須項目です